今年は、ぽっちゃりママと一緒に百貨店のバレンタインデーチョコフロアーに行き、見た目や試食をして、ぽっちゃりパパが3種類のチョコを厳選したチョコを買ってくれました(^^)
↓1994年に東京で開催された世界コンクールで優勝したピエール・ルドンのチョコ。2013年度しか食べれない限定品ということで、選びました♪

↓一粒一粒の見た目が鮮やかで芸術作品ですね☆

↓テレビCMでおなじみのゴディバのチョコ。かわいらしいデザインですね☆

↓バレンタイン限定チョコレートのヴィザージュダムールの詰め合わせ

↓お茶で有名な福寿園が作ったチョコレート。試食での印象が強烈だったので、選びました♪

↓緑色が抹茶風味(お茶の葉入り)、茶色が玄米茶風味(茶葉入り)のチョコレート。

《コメント》
コメントは、一粒一粒にしていきたいところですが、全体的なコメントに留めます。
ピエール・ルドン
ベルギーチョコレートならではのカカオ風味抜群のほんのりビターな本格派チョコレート。カカオの風味、香りはすごいですね。色々なフレーバーが楽しめ、奥深い味わいが堪能できます。
ゴディバ
チョコの中には2層になったガナッシュなどが入っていて、外側のチョコと中のガナッシュが口の中で混ざり合い幾層にも味が広がります。一粒食べるとパフェを食べた時のような満足感が得られます。
福寿園
チョコレートはマイルドなミルクチョコ。お茶の葉が入っているので、お茶の風味抜群。抹茶チョコレートと玄米茶チョコレートはとっても風味が良く、甘さ控えめなのでとっても食べやすいです。


《コメント》
細かいヘーゼルナッツ入りチョコレートコーティングの中には、サクサク食感の薄めのウエハースがあり、さらにその中には、とろーりクリーム状のチョコレートクリームとヘーゼルナッツが一粒ゴロッと入っています。
イタリアのチョコレート菓子ってあまり食べてことありませんが、ミルクチョコの風味も良く、ものすごく美味しいです。
ヘーゼルナッツとサクサクウエハースとチョコレートクリームの風味と食感の三位一体感は、ものすごくGoodです。
30粒入りのフェレロ ロシェは、何日持つかな。。
1週間は持たせよっと(^^)
《評価》
総合:☆☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆☆☆(購入価格:980円(30粒入り))
びっくり度:☆☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)


《コメント》
ブラックココアクッキーはサクサク食感で、ほんのり苦さを感じます。
コーティングされたカカオが香るミルクチョコレートと
ブラックココアクッキーの相性抜群です。
系で言うと、明治製菓のガルボにも似ていますが、
クランチな分、ブラックサンダーの方がサックサク感があります。
また、ブラックサンダーこだわりの凸凹のコーティングチョコで
楽しい食感になり、またチョコの量が絶妙で、
何個食べても飽きの来ない仕上がりになってますね☆
まさにイナズマ級のクッキーチョコバーでした。
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆☆☆☆(購入価格:30円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1本当り)
エネルギー:115kcal
たんぱく質:1.3g
脂質:5.9g
炭水化物:14.1g
ナトリウム:71mg
《コメント》
昔から好きで、なんか突然食べたくなる逸品です。
外側にコーティングされているミルクチョコは、ミルク感たっぷり(^^)
(その分、カカオ感はあまり感じられません。)
中のウエハースがサックサクしていて食感も楽しめます。
昔と比べ、中のウエハースの食感が少なくなったような気がしますが、
生クリームチョコが効いててよりミルク感がアップしたように感じます(^^)
2012年9月10日、セコイヤチョコに『きなこ味』が加わりましたね。
きなこ味といえば、チロルチョコで大ヒットしたので、セコイヤチョコでも期待大です。
セコイヤチョコ『きなこ味』食べたら、コメントします★
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆☆(購入価格:31円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
-1.jpg)
-2.jpg)