今日は、ロッテの『バッカス』をコメントします☆
《コメント》


チョコレートにコニャック
《評価》
総合:☆☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:168円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1粒(6g)当り)
エネルギー:30kcal
たんぱく質:0.3g
脂質:1.6g
炭水化物:3.3g
ナトリウム:2mg


まだ、雪の気配はありません。。
今シーズンまだ地元で雪を見ていないので、今から若干テンションUP。寒いのは嫌いですけど、雪は好きです☆
今日は、ロッテの『コアラのマーチ(チョコレート)』をコメントします☆
《コメント》
サックサクの生地の中に、ミルクチョコという組み合わせは味も食感も楽しめます。本格的なカカオ風味豊かなチョコではなく、子供も楽しめるような素朴な感じのミルクチョコを使用していることで、昔ながらの懐かしい味がします。いつまでも変わらない味でなんか安心しますね~。一つ一つの絵を見て楽しみながら食べるっていうのもコアラのマーチの楽しみ方の一つですよね~。コアラのマーチに関しては、昔から色々とうわさありますよね~。「まゆげコアラ」がいるとか、「盲腸コアラ」を食べると盲腸になるとか、ならないとか・・・
《評価》
総合:☆☆☆
好み:☆☆☆
甘さ:☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:100円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1箱(55g)当り)
エネルギー:298kcal
たんぱく質:2.9g
脂質:16.8g
炭水化物:33.7g
ナトリウム:133mg


超音波式なので、スイッチを入れてすぐにモクモク水蒸気が出てきます。
これで乾燥肌の私もバッチリ秊でも、今度は窓の結露対策をしないと・・・。
今日は、山崎製パンの『月餅』をコメントします。
《コメント》
月餅を手に取った時のずっしり感にまずびっくり。薄めの生地の中に見た目に濃厚な密度の濃い餡にまたびっくり。餡は、小さく砕かれたクルミと練りゴマの風味がこし餡と何とも言えないハーモニーを奏でています。餡の舌触りはあんまんに入っているこし餡を固めた感じですかね~。生地に比べ、餡の量が多いけれど、甘さが抑えられているので飽きることなく頂けます。
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:420円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)


暖冬はどこへやらって感じるくらい。 帰宅中に何度も凍りそうになりました。。
明日はもっとさぶいぼみたいです。。。
そーいえば、今日から新ドラマ『だいすき!!』が始まりますね~。
これから、木曜10時は楽しみです☆
今日は、明治製菓の定番『明治チョコレート(マカデミア)』のコメントしちゃいます☆
《コメント》
明治のカカオ風味豊かなミルクチョコの中に、とってもカリッとした食感が良く、香りがとても引き立っているマカダミアナッツがゴロッと入っています。「トラディショナルロースト製法」というなんとも特別な製法で焼き上げられたナッツは、格別です♪チョコとナッツの割合も絶妙ですね。明治アーモンドチョコもそうですが、アーモンド、マカダミアといった「木の実」の風味、食感を最高の状態にしていてチョコを脇役、引き立て役にしているように感じさせてくれる逸品です。
《評価》
総合:☆☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:188円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1箱(87g)当り)
エネルギー:551kcal
たんぱく質:6.5g
脂質:41.8g
炭水化物:37.1g
ナトリウム:42mg
-1.jpg)
-2.jpg)
今日は、昨日に引き続きカレ・ド・ショコラのナッツ&ベリー味をコメントします☆
《コメント》
ミルク感たっぷりのホワイトチョコレートの中に、刻まれた3種のナッツ(アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ)とラズベリーチップが閉じ込められています。3種のナッツのカリッとした食感と、ラズベリーチップのサクッとした食感が楽しめます~。ラズベリーチップを噛むと、ラズベリーの風味がホワイトチョコと合わさり新しい風味の誕生。ベースのチョコを、ミルクチョコ、ビターチョコではなく、ホワイトチョコということで、ラズベリーとの相性が抜群。個人的には好きです。
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆(購入価格:220円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1箱(72g)当り)
エネルギー:420kcal
たんぱく質:6.0g
脂質:27.7g
炭水化物:36.2g
ナトリウム:60mg


今日で3連休も最終日。食っちゃゴロゴロ、食っちゃテレビの生活でした。。Qさまの企画で、ロバート山本がプロボクサー目指しているのを見て、自分もやりたくなりました。影響されやすいタイプなんです。
今日は、森永製菓のカレ・ド・ショコラ(ナッツ&キャラメル)をコメントします~☆
《コメント》
ミルクチョコレートの中に、刻まれたアーモンドとキャラメルチップが閉じ込められています。アーモンドのカリッとした食感と、キャラメルチップのサクッとした食感が楽しめます。アーモンド、キャラメル共に少なめなので、風味はほとんどミルクチョコでした。もうちょっと、アーモンド、キャラメルの存在感が欲しいかな~。
《評価》
総合:☆☆☆
好み:☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆(購入価格:220円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1箱(72g)当り)
エネルギー:405kcal
たんぱく質:6.4g
脂質:25.5g
炭水化物:37.8g
ナトリウム:64mg


やっぱり冬なんですね~。
この3連休、まだ2日目ですが、温かい部屋で食っちゃゴロゴロします。今日、初めてちゃんと『渡る世間は鬼ばかり』を見てみました。やばい、面白い。はまっちゃうかもです。。
今日は、ネスレのエアロ(レモンソーダ風味)をコメントします☆
《コメント》
袋を開けると、チョコとレモンソーダ(・・・というよりはレモンの香り)が合わさった何とも言えない香りがします。噛むと外側のチョコ層の中に、エア(気泡)がいっぱい入った軽~いレモンソーダ風味のチョコがサクっと入っています。レモンソーダ風味のチョコは香りはまさにレモンソーダですが、味の方は・・・私には合わないみたいです。。1月7日に食べたメロンソーダ味に引き続き、新しい美味しい味の発見か!!という期待は裏切られました。。
《評価》
総合:☆
好み:☆
甘さ:☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:135円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1個(5g)当り)
エネルギー:28kcal
たんぱく質:0.3g
脂質:1.7g
炭水化物:2.9g
ナトリウム:2.6mg
-1.jpg)
-2.jpg)
材料は、牛乳、生クリーム、卵、バニラエッセンス。プリンってこれだけの材料だけでも、あんなに美味しくなるなんて、すごいですよね~。
また、圧力鍋で作ると、加熱2分+蒸らし10分の12分で出来ちゃうなんて。圧力鍋って便利です。お手製プリンブームが始まりそうです。。
今日は、昔ながらの洋菓子『スイスロール(バニラクリーム)』についてコメントします☆
《コメント》
端っこまでバニラクリームがきっちり入っているのは、いいですよね~連たまに端っこまで入っていないメーカーのってありますよね。端っこにクリーム見えないと見た目の評価DOWNです。
生地はフワフワで、しっとりもパサパサもしていない、、中間です。中に入っているクリームは、生クリームではなくバニラクリーム。生クリームに比べミルク感やコクはないけれど、ツルッとした舌触りで軽い食感、バニラの香りも良いので生地との相性は抜群ですね。市販品のロールケーキの中では結構上位です。
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆
香り:☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:210円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)


この場を借りて、職場の皆様、数々のお土産のありがとうございます。また、次回お土産を持って来て頂けるなんて機会がありましたら、是非甘いモノでお願いします(笑)
今日は第4弾ということで、福島のおみやげ『会津の四季』をコメントしま~す☆
《コメント》
まず饅頭の真ん中にクルミがドーンといて見た目の存在感があります。ちょっと固めの生地の中に粒餡が入っているのですが、粒餡の粒の量が多く、風味も良く、甘さもしつこい甘さではないです。アンコ美味しいです♪饅頭でここまで粒々しているのはなかなかないですよね~。クルミと饅頭の相性もやっぱりいいですよね~。注目したいのは、甘みとして砂糖以外に和三盆糖を使用している所です。饅頭へのこだわりが伺えますね。
《評価》
総合:☆☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆
香り:☆☆☆
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)


《コメント》
主にバター、卵のあまーい香りがほのかにします。外側は指で軽く押しても後がつくほどやわらかい薄皮で出来ており、その中に更にやわらかい餡が入っています。餡の味は、白餡の味+ほのか~なミルク感の上品な味で、甘みもしっかりしていました。少しだけクセがありましたね~。噛む間もなく溶けてしまう感じで、食感も味も繊細です~。材料の中に「ささげ」と書いてあるのですが、「ささげ」ってなんでしょう???餡の味が少しクセがあったのは「ささげ」の味ですかね~。
《評価》
総合:☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)


なんだかんだ言いつつも、甘いモノを食べないと楽しくないので、今日は、エアロ(メロンソーダ風味)を食べちゃいます☆
《コメント》
袋を開けると、チョコとメロンソーダ・・・というよりはメロンの香りが合わさった何とも言えない香りがします。噛むと外側のチョコの中に、エア(気泡)がいっぱい入った軽~いメロン風味のチョコがサクっと入っています。メロン風味のチョコは香りはまさにメロンですが、味の方は・・・私には合わないみたいです。これはこれで、エア(気泡)が入ったチョコの食感を楽しむにはいいんですかね。。もしかしたら、新しい美味しい味の発見か!!という期待は裏切られ、予想通りと言えば予想通りの味?!でした~。
《評価》
総合:☆
好み:☆
甘さ:☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:135円)
びっくり度:☆☆☆☆
また食べたい度:☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1個(5g)当り)
エネルギー:28kcal
たんぱく質:0.3g
脂質:1.7g
炭水化物:2.9g
ナトリウム:2.6mg
-1.jpg)
-2.jpg)
明日から仕事です。
お正月は日課の甘いモノに加え、魅力的なおせち料理を頂いちゃったので体重計には乗れません。明日の朝、ベルトの穴が一つずれていないことを願ってます(笑)
今日は、「甘いモノ」としてはギリギリの甘さの『マリー』をコメントします☆
《コメント》
とてもサクサク軽いビスケットで、余計な甘みもなく、噛めば噛むほど味が出てきてビスケットの小麦、卵の素材の味を楽しめます~。ビスケットの代表格ですね。コーヒー、紅茶、牛乳等のドリンクのお供にももってこいですね。ドリンクとマリーの両者がお互いの味を引き立ててくれますね。ただ、若干ネッチョリしているので、歯にくっつくのには要注意ですね。
《評価》
総合:☆☆☆
好み:☆☆☆☆
甘さ:☆
香り:☆☆
価格:☆☆(購入価格:135円)
びっくり度:☆☆
また食べたい度:☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1枚(5.8g)当り)
エネルギー:25kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0.6g
炭水化物:4.5g
ナトリウム:19mg


《コメント》
上質なカカオ感とミルク感が見事にコラボした逸品。
まず、カカオの上品な香りを楽しみ、口に運ぶとカカオのコクとミルクの風味が絶妙です。今のところ、ぽっちゃりパパランキングのミルクチョコ部門では、最も美味しと感じているチョコです。濃厚なカカオ風味にも関わらず、ともて口当たり良く優しい後味、ガーナならではですね。発売後43年も皆さんに愛され続けいている理由が解かります。
《評価》
総合:☆☆☆☆☆
好み:☆☆☆☆☆
甘さ:☆☆☆☆
香り:☆☆☆☆
価格:☆☆☆(購入価格:278円)
びっくり度:☆☆☆
また食べたい度:☆☆☆☆☆
(満点⇒5つ星☆☆☆☆☆)
栄養成分表示(1枚(4.8g)当り)
エネルギー:27kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:1.6g
炭水化物:2.7g
ナトリウム:3mg


今年もちまたに存在する甘いモノを見つけては、どんどん胃袋の中に入れて行きたいと思います。
ちなみに、2007年度(31日分)の甘いモノのトータル摂取栄養成分は、概算で以下の通りになりました。
エネルギー:13100kcal
たんぱく質:156g
脂質:733g
炭水化物:1292g
ナトリウム:3126mg
2008年一発目の甘いモノは、ぽっちゃりパパお手製『ぜんざい』です。ぜんざい作りは毎年恒例になっています。こだわりはあまりないのですが、ただ1点、北海道十勝産の小豆を使うということはこだわっています。小豆のしっかりとした深い風味、コクがやっぱり違いますよね~。
